skip to main
|
skip to sidebar
遊芽屋のおやじの独り言
2018年8月25日土曜日
遊芽屋のおやじの独り言
台風の被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。
カプラ40枚で何が出来るか
今回はお母さんの作品です。
上手にタワーが出来ました。みなさんもカプラで制作して投稿をして下さい。
今回紹介する商品はハバ社の「ソックスモンスター」です。
モンスターがタンスの中のソックスを散らかしたしまいました。
同じソックスを集めて下さい。5足早く集めたモンスターを捕まえて下さい。
モンスターを捕まえたら洗濯ばさみをもらえます。3個集めたら勝ちです。
対象年齢は3才~
価格は税込価格2,808円
2018年8月18日土曜日
遊芽屋のおやじの独り言
お盆が過ぎ秋の気配がする今日この頃です。
カプラ40枚で何が出来るか
今回は年長さんと3才の子の作品です。
年長さんはさすがに立体的にお家を作ってくれました。
それを見ていた3才の子は自分も作ると言って大きなお家を作ってくれました。
大変満足をしていました。
今回紹介する商品は「オフビート」です。
ペルー発祥の打楽器「カホン」を作るドイツメーカーが作ったリズムボードゲーム「オフビート」。
シンボルの指示に合わせて皆でテンポ良く、手を叩いたり、指を鳴らしたり、「オーレ!」と声を出すリズミカルで気持ちがハッピーになれるゲーム。
テンポが遅れたり、間違ったポーズをしてしまったらそのラウンドから脱落し最後まで残ったプレーヤーが得点を得ることができます。
箱がそのままゲームボードになるのでいつでもすぐにプレイできます!
対象年齢は5才~
価格は税込価格5,076円です。
2018年8月11日土曜日
遊芽屋のおやじの独り言
今日から夏休みの方も多いと思いますがみなさんはどう過ごされていますか。
私は休みなしで店番をしていますのでお出かけください。
カプラ40枚で何が出来るか
今回紹介する作品は小学生が制作したロボットです。
今回紹介する商品はカードゲーム「スーパーピッグ」です。
参加人数は2-6人。
まずカードを各人に配ります。手札は各人見ないで裏向きのまま山にして手元に置きます。
ゲームの進め方はカードを配ったプレイヤーの左隣から始め、順番に自分の手持ちカードをの山から一番上のカードを1枚めくり表向きのして場におきます。2巡目以降は置いたカードの上に重ねておきます。常に一番新しい1枚だけ見えるようにします。
表向きになった場のカードの中で同じポーズのスーパーピッグが2枚になったらベルを鳴らすことが出来ます。最初にベルを鳴らしたプライヤーが場のカードを全て獲得できます。獲得したカードは自分の手持ちのカードの山の下に加えます。最後までカードを持っているプライヤーが勝ちです。
対象年齢は6才以上
価格は税込価格3,024円です。
2018年8月4日土曜日
遊芽屋のおやじの独り言
猛暑が続いていますがお変わりないですか
カプラ40枚で何が出来るか
今回はお母さんの作品です。
何時もは子供に邪魔されてここまでは積めなかったのでお母さんは大満足でしたとの事。
今回紹介する商品は、ドイツのハバ社の商品で「わにに乗る」です。
サイコロを振ってどんどんワニの背中に乗せて行きましょう。
途中で崩れたら動物をもらう事になります。早く自分の手持ちがなくなったら勝ちです。
ワニの目が出たらワニの隣に手持ちの動物がおけます。土台が広がって積みやすくなります。
家族みんなで楽しめるゲームです。
価格は税込価格3,672円です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2022
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2021
(19)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2020
(37)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2019
(47)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
▼
2018
(49)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
▼
8月
(4)
遊芽屋のおやじの独り言
遊芽屋のおやじの独り言
遊芽屋のおやじの独り言
遊芽屋のおやじの独り言
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2017
(41)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2016
(39)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2015
(35)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2014
(40)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2013
(47)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2012
(50)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2011
(32)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2010
(58)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(10)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(6)
►
2009
(63)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(9)
►
8月
(9)
►
7月
(5)
►
6月
(18)
►
5月
(13)
自己紹介
遊芽屋のおやじ
詳細プロフィールを表示